麺太さは普通、縮れていてスープがよくからむ。かん水臭さも一切なし。
スープ:一般的なラーメンスープの元となる材料に加え、厳選された大き目のウルメイワシの煮干しを加えた独特のもの。コクがありながらさっぱりしたうまみがいいです。
タレ:関西系の方はビビるくらいの黒みの濃い色ですが、実際には塩味が強いということはありません。このタレがまたうまいんです。
焼豚:肉にうるさいマスターが厳選した豚肉から手作りされた、比較的脂身の少ない焼豚です。うまみを逃がさないよう、ラーメンの注文ごとに都度切ってくれます。ラーメンとの組み合わせでおいしいように、味付けは控えめ。おつまみとして焼豚を注文することもできますが、このときはタレをさっとかけて出してくれます。これがいいんだな(^^)。
メンマ:しっかりとした歯ごたえがありながら、やわらかいメンマはこれがまたとてもおいしい。これもおつまみとしても注文できます。
ナルト:最近はナルトのないラーメンが多いですが、彩りとしてもいいですよね。ほっとします。
張り出されているおしながきには載っていない、常連さんだけが知っているメニューが、実はあるんです(^^)。本当は教えたくないんだけど・・・(^^;)。
1.おつまみ3種盛り
おつまみとしては、個別にしかメニューには載っていないのですが、焼豚、メンマ、ワカメを1セットにした「3種盛り」をお願いすることが出来ます。安く3種の味が楽しめますのでお得でっせ(^^)。
2.つけ麺
うーん、これは公開するとマスターに怒られるかもなぁ。作るのに手間と材料がかかるわりにお客さんからはそう思われない、というものらしいんですね。常連さんにならないと頼みにくいんですが、どうしても試したい方は「インターネットで見たのでぜひ食べさせて」とお願いしてみましょう。
「つけ麺」と普通に頼むと醤油味ですが、味噌や塩等を指定することもできます。
茹でた麺を一旦冷水で締めるという製法上、麺にコシがいっそう出てうまいんです。するすると入ってしまいますので、麺が通常のラーメンの1.5倍になっているのに気付く人は常連さんでも少ないと思います。
勝味のマスターは、どうやらお兄さんの店「勝○目黒店^^;」にて働くことになったらしいです。マスターとまた会いたい方は、行ってみると会えるかもしれません。
COPYRIGHT 1997 NEKOASHI ALL RIGHTS RESERVED.